返礼品とは?
葬儀に参列しますと、よく返礼品といってお礼の品が用意されていたりします。 葬儀の返礼品は、小さな箱に入っているもので葬儀に参列したことがある方は、 地域によって渡し方は異なりますが、受付の際に頂く場合や葬儀が終わってから帰りの際に 受付で頂く場合もあります。葬儀の返礼品は、葬儀に参列した際に、弔問に訪れた方全員に、 お礼の気持ちとして渡される品のことです。返礼品を受け取るのを辞退される方がいらっしゃいますが、 返礼品の中には葬儀参列への礼状も入っていますし、喪家側のお礼の気持ちを表したものですので、 頂いて帰るのが大切なマナーのひとつです。
葬儀の返礼品は、お香典を連名にした場合は、 人数分の返礼品が用意されるのが一般的です。葬儀の返礼品では、お香典即日返しといいまして、 地域によってお香典返しを葬儀の当日にお渡しするところもあります。
お香典即日返しには、 葬儀の返礼品と同じく、海苔や茶葉の詰め合わせが多いようです。葬儀でのお返しが必要な場合は、 四十九日が明けてから、喪家側からお香典返しが送られてきます。葬儀の返礼品には、 ほとんどの場合、お清めの塩が入っていますので、お塩で清めるとか、 弱っている心を切り替えるためなど色々な言い伝えがあります。
浄土真宗は清め塩をしないのがマナーで、浄土真宗の葬儀で、弔問客から 「お清めが入っていない」といわれる方がいますが、決して間違いではありません。 葬儀のマナーは、宗教宗派によって様々ですが、できるだけ知っておくようにしましょう。
お清めの席について
通夜(本通夜)の式が終了しますと、弔問客に対するお礼とお清めのために、 飲食が用意されます。この通夜振舞いをいただくことは、故人の供養の一つですので、 遺族から進められたら、よほどの事情がない限り一口でも箸をつけるのが礼儀になります。 この席での話題は、故人の思い出話しを中心にします。遺族に故人の臨終の様子などを くどくど聞くのはタブーです。また、お酒も振る舞われますので、酔って大声を出したり、 高笑いをするようなことは慎まなければなりません。喪主の家族は、とくに看病疲れや葬儀の準備などで 忙しいはずですから、ほどよいタイミングを見計らって、切り上げるようにしましょう。
退席するときには、 喪主や遺族に「本日はこれで失礼します」と挨拶をして帰りましょう。